絶対猫好き宣言 飼い主さん必見!

キャットナビ

作ってみたシリーズ 猫の目ニュース 猫豆知識

猫トイレのおしっこの臭いを消臭するおすすめ方法 消臭スプレーでも消えなかったのに!?

更新日:

猫って本当にかわいいですよね

最近では空前の猫ブームということもあり、今まで犬派だったけど、猫を初めて飼ってみたら「もうかわいくて!2匹目も飼ってしまった」という人も多いみたいです。
犬と違い散歩も無く、ごはんとトイレの清掃がメインなのであまりお世話の手がかからないのも人気の理由みたいです。

我が家もニャンコ達と共同生活をしていますが、唯一気になるのがトイレの臭い。マーキングをするためなのか猫のおしっこって独特の強い酸味のツーンとしたにおいがします。

猫砂を交換したり、置き型の消臭剤や消臭スプレー、空気清浄機なども使用するのですがなかなかとれない臭い。

それって猫トイレ本体にニオイが染みついているのが原因かも!?

スポンサーリンク

長期間使用しているトイレだと何度か洗ってあげたりしても、なかなかニオイが取れなかったりします。
実はあることを仕上げにするだけで、簡単に猫のおしっこのにおいが消えてしまう方法があります。

悩める飼い主さんに、今回は猫トイレの清掃方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

アドセンス




猫トイレのおしっこのにおいを簡単に消臭する方法 洗剤は何を使う?

まわりの猫友達に聞いてみたところ多かったのが

・食器用洗剤
・ハイターでつけおき
・クエン酸
・重曹

で水洗いして

仕上げに

・アルコールスプレー
・ファブリーズなどの無香料の消臭スプレー
・市販のペット用消臭スプレー

を使用する

このパターンが一番多かったです。

清掃する頻度としては月に1~2回というのが一番多かったです。

ちなみに我が家は

重曹で洗う→天日干し→アルコールスプレーです。

ハイターなどの塩素系は除菌効果はありそうだけど猫トイレのプラスチックの隙間への残留が心配。また猫さんたちはニオイに敏感なので、塩素のニオイを嫌がってトイレを使わなくなってしまいました。
というわけで、現在は食用なので安全で大掃除にも大活躍の重曹で洗っています。重曹で洗うようになってからは、猫達もすぐにトイレを使用してくれました。

スポンサーリンク

このあとの仕上げのスプレーも、香料の付いているものだと猫が気にするのとニオイが混ざるのも嫌なので無香料の消臭スプレーを使用していましたが、今はアルコールスプレーを使用しています。
ちなみにですがアルコールスプレーはトイレを洗った後、水で濡れている時に使用しても全く意味がありません。
完全に乾いた状態で使用し、アルコールが揮発するときに一緒に除菌されますので注意。

そんなわけでいろいろ試行錯誤したのですが、1週間もしないうちにまたニオイがしてくるのでトイレの買い替えを年間で数回していました。

しかし先日、動物病院の待合室でとなりに座ったおばあさんから画期的な方法を聞いたので実践してみたところ、いとも簡単に猫トイレのニオイをなくすことが出来たのです!

猫トイレのおしっこのにおいを簡単に消臭する方法 これでニオイが消えた!

その方法とは

仕上げに2つのことをするだけでした。

①重曹で猫トイレをあらった後、お酢をうすめた水に5分ほどつけおきする

②トイレの砂に重曹をふりまいておく

この2つであんなに悩んでいたトイレのにおいが消えました。

早速、その方法をくわしく教えますね。

酢水の作り方

水3Lに対してカップ1杯分のお酢を混ぜる。以上!

超簡単でした。
ちなみに我が家には猫トイレをつけおきするほどの大きなタライなどがなかったので、直接猫トイレに水を張ってお酢を混ぜておきましたが効果がありました。

トイレの砂に重曹をふりまく

量をおばあちゃんに聞きそびれてしまったので本当に適当にまいています。
猫砂の下の方にまいておくといいみたいなので、重曹をふりまいた後に猫砂をかき混ぜるか、あらかじめ下に重曹をまいておいてから猫砂を入れると良いみたいです。

まとめ

いかがでしたか?すごく簡単そうじゃないですか?
我が家では相当効果がありました。
さすが年の功というか飼育歴70年のベテランのおばあちゃんの知恵は偉大でした。

みなさんも次の猫トイレ清掃の時に是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

アドセンス




アドセンス







-作ってみたシリーズ, 猫の目ニュース, 猫豆知識
-

Copyright© キャットナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。