今回は猫のための音楽「ミャウジック」のご紹介です!
猫や犬などの動物は人間より聴力が優れていることは、飼い主さんなら実感していると思います。
でも、では一体どれくらい優れているのか?という質問された時に正確に答えられる人は少ないかもしれませんね。
よく言われているのが、犬は人間の2倍の高音を聞くことができ、猫はさらに犬の2倍の高音を聞くことができると言われています。
具体的な数字だと人間は2万ヘルツ、犬は4万ヘルツ、猫は10万ヘルツの高音を聴くことができるそうです。
ネズミなどの小動物を捕まえるために、ネコはネズミの発する超音波も感知することができるのです。
飼いネコあるあるですが、猫が飼い主さんの顔をじっと見つめながら声を出さずに鳴いている、口だけ鳴いていることがよくあります。
口パクのようでカワイイなんて思ってしまうのですが、実はあれは人間の耳が感知できないだけで、ネコはものすごい高音、高周波で人間に話しかけているのかもしれません。
猫は低音よりも高音が聴きやすい構造なのです。
猫に喜んでもらうためのCD
ここからが本題なのですが、高周波を好む猫さん達に合わせた猫のためのCDがあることをご存知でしょうか?
それも企画モノで1枚だけ発売されているのではなく、ヒーリングやリラックスのための音楽としてちゃんとジャンルとして存在しているのです。ミャウジックなどと呼ばれています。
今回は代表的なヒット作品をいくつかご紹介したいと思います。
①music cats love
サブタイトル「あなたのいないときのために」の通り、お留守番中の猫さんが安心できるための癒し音楽です。南洋の鳥声や心地よい音声が、留守番中の猫を楽しませる素晴らしい音楽を演出するように効果的に織り交ぜられています。
実際に購入した飼い主さんからは
♪CDをかけてあげると、水の流れる音や小鳥のさえずりが聞こえて、ネコたちは素早く反応しました。
その後、ピアノの心地よい曲に緊張が解けたようですやすやお休みを始めました。
個体差はありますが、気持ちよさそうに寝てくれる子もいるので効果はあると思います
♪初めて再生した時、飼っている2匹とも、スピーカーの近くに寄ってきて休み始めたので、効果はあるのではないかと思います。
以後、24時間常に少音量で再生しています。
音楽は、パッヘルベルのカノンのような、穏やかで聞きやすい曲です。
正直なところ半信半疑ではいたのですがなかなか好評のようです。
②Music for Cats

このアルバムは、長年ワシントン・ナショナル交響楽団のチェリストや指揮者、作曲家としてクラシックの分野で活動してきたアメリカの音楽家デヴィッド・タイが製作しました。
動物学の研究者とともに開発され、実際では77%の猫が反応しました。イギリスの音楽チャートにもランクインした話題のCDです。
こちらのレビューは
♪トロンと眠くなる周波数やリズムで、一緒にまったりとリラックスできました。
とくにお乳を飲むリズムが懐かしいようです。これをかけていると、甘えた表情になるような。またチェロの素敵な音色もよかったです。
♪一番最初はそこまで反応せずいつも通りに過ごしていた2匹でしたが、回数を重ねるごとにリラックスするようになりました。
チェロの優しい音色に合わせ、小鳥やネズミ?の鳴き声、猫のゴロゴロ音や心音がところどころ聴こえます。
♪最初かけたら、ちらっと見ただけでしたけど、2日、3日と毎日かけて続けたら、
今ではかけるとリラックスするようで、自分から私のヒザにのってくるのでうれしいです
やはり効果があるみたいです!
③アニマルヒーリング
世界的なアニマル・ヒーラーのマガレット・コーツが動物のために、動物に至福とエネルギーを与え、肉体と精神のバランスを保ちますために製作しました。このアルバムを聴いている飼い主さんもヒーリングし、ハートをペットにリンクさせます。
アニマルヒーリングの専門家が作ったCD。人間も動物ですから、猫と一緒に癒されたいですね。
♪我が家には5匹のニャンコ・フェレット1本・ゴールデン1匹がいるのですが、このCDをかけてからニャンコ5匹共とゴールデンがすぐ寝てしまいフェレットもウトウトしながら音楽に耳を傾けるという信じらない状態になりました!
♪ペットへのヒーリング用 と言いながら 自分もヒーリングしてもらっているような静かな時間が過ごせます。買ってよかった。
♪CDをかけるなり、愛猫が床に寝そべって、気持ち良さそうな顔をしました。
そのあと、寝息をたてて寝ました。
一緒に聞いている私も眠気に襲われ、その後、思いっきり爆睡しちゃいました。
♪さぼてんの色が 変わりました♪
濃い緑から 明るい緑になりました。
少し大きくなったようです。
かなり好評ですね!人間や植物にも効果アリ?ってすごいですね。
まとめ
日本ではまだまだ認知されていませんが、調べたところ、世界には猫や犬のヒーリング音楽は人気のようです。
YouTubeでサンプルも見つけたので、是非一度ニャンコと一緒に試してみてはいかがでしょうか。